ホーム > ニュース一覧  > 【国内最大規模】約35万人の疾患情報パネルを構築~患者インサイトの分析を可能にする データ提供を開始~

2019.08.06

お知らせ

【国内最大規模】約35万人の疾患情報パネルを構築~患者インサイトの分析を可能にする データ提供を開始~

株式会社メディリード 本社:東京都新宿区、代表取締役社長:亀井 晋、以下「当社」)は、全国の男女を対象に「Medilead Healthcare Panel(以下「MHP」)構築調査」を実施し、国内最大規模となる一般生活者35万人の疾患情報パネル(直近1年以内に入通院歴のある方:約15万人、同期間に入通院歴のない方:約20万人)を構築しました。本パネルは、アンケートパネルとして利用できるだけでなく、インサイト獲得を目的としたコホート研究(集団の追跡)などの縦断研究における分析にも十分に耐えうるものです。

MHPは、国内最大規模の疾患に関するアンケートデータであり、(1)一般生活者の疾患情報に関する大規模調査、(2)何らかの症状・疾患で入通院中の方の主疾患に関する追跡調査から構成されています。回答者への追跡調査は、より深いインサイトの獲得を可能にします。また、電子カルテ情報やレセプトデータなどの大規模データベースには含まれないデータも多く、ヘルスリテラシー(健康や医療に関する情報を入手・理解・評価・活用するための能力)向上の意義など、社会的に重要な意味を持つ分析も可能です。

MHP調査における主な聴取事項

大規模調査

  • ヘルスリテラシー(HLS-EU-Q47:ヘルスリテラシーの評価尺度)
  • QOL(EQ-5D:健康関連QOLの包括的な評価尺度)
  • 服薬アドヒアランス尺度
    (治療意欲、積極的な薬物治療への参加、服薬遵守の指標)
  • 労働損失(WPAI:仕事の生産性および活動障害に関する質問票)
  • 1ヵ月の医療費
  • 新しい治療を受けたいかどうか
  • 新しい治療に対する支払い意思額

追跡調査

  • 通院のきっかけ
  • 現在および過去に処方されている薬剤
  • 現在の治療に対する満足度
  • 治療に関する詳細なニーズ

※ご自身の1年以内の入通院歴、1~3年前の入通院歴に加え、同居のご家族の1年以内の入通院歴および疾患についても聴取しています。

※気になる症状として、「不眠」や「いらいら」「肩こり」などの未病レベルのデータも収集しています。

◆Medilead Health care Panel

...

MHPのデータから、QOLの高い患者さんの特徴や、QOLとヘルスリテラシーの関係、治療満足度の高い患者さんの通院のきっかけ、薬剤ごとの治療満足度、疾患ごとに患者さんから必要とされるコミュニケーションなどを把握することができます。さらに、定期的にMHP構築調査を実施していくことにより、コホートとしてご利用いただけるデータベースの構築を目指しています。

また、MHPデータベースはアドホック調査の基礎知識として活用いただくことが可能なため、今後積極的に協働を図り、有意義なデータの発信を推進するほか、ローデータへのアクセスや、あらかじめ定めた範囲でのデータ集計などをサービスとしてご提供する予定です。

当社の顧問を務める五十嵐 中 東京大学大学院 薬学系研究科 客員准教授のコメント

MHPはヘルスリテラシーをはじめとした患者インサイトに繋がる指標を多く含んでおり、MHPのみでも十分分析に耐えうるものです。レセプトや健診データからは得られない患者視点のデータを、経時的に蓄積することで、今までにない視点からの分析が可能になります。漠然とした情報のみに頼りがちだったアンメットニーズ(いまだ満たされていない医療ニーズ)についても、治療ニーズをさまざまな項目に分けてそれぞれの満足度・重視度をとることで、定量化の可能性が開けます。ひとつの疾患の患者を見るだけでなく、複数の疾患間での比較や、非発症者との比較を通して、さまざまの疾患で誰とのコミュニケーションが求められているか、どのようなニーズが大きいのかを明らかにできる、強力なツールになります。

関節リウマチについてのMHPデータ分析

新薬の研究開発などが活発に行われている関節リウマチについて、MHPの(1)大規模調査・(2)追跡調査を通じての分析を行いました。
※分析にあたっては、大規模調査に回答した20歳以上の方を対象とし、性年代分布を人口構成に合わせるウェイトバック処理を行っています。

◆調査結果(レポートより一部抜粋)

  • 関節リウマチで入通院中の方のQOLスコアは平均より低くなっている。
  • 関節リウマチの患者さんの医師とのコミュニケーションに対する満足度は全体に比べて高く、治療に対する満足度の低下を防いでいる。
  • ヘルスリテラシーや服薬アドヒアランス(治療意欲、積極的な薬物治療への参加)のスコアが高くなっている。
  • 関節リウマチの領域は新しい治療に対する患者さんの期待が高く、新しい治療を「受けたい」とする割合が全疾患と比べて8ポイント高くなっている。
  • 介護の場面においては、関節リウマチの患者さんは一般生活者より介護を負担に感じる傾向がある。


...


<図1-1>医師とのコミュニケーション状況

...


<図1-2>治療に対する満足度

...


...

当社は、今後も医療にまつわるあらゆるステークホルダーの皆さまの相互理解をサポートするとともに、すべての患者さんの今日、そして明日の生活を、少しでもより良いものにすることを目指してまいります。

◆調査内容

  • 属性設問(性別・年代・居住地)
  • 現在かかっているがんの種類
  • 現在の状況(ステージ、治療状況、就業状況)
  • 告知を受けた時のステージ/年齢
  • 子ども(性別、年齢)
  • 日常的に行っていること
  • かける時間の変化
  • かける時間が大きく変化したこと
  • かける時間が変化した理由
  • 変化したことについてどう感じているか、その理由
  • 行動に対する重要度の変化
  • ひとりでいる時間/誰かと過ごす時間の変化、今後の希望
  • 今後、時間を増やしたい・新しくやってみたいこと、その理由
  • 実現できるか、その理由
  • 今かけている時間を減らしてもよいと思うこと

◆調査内容

  • 基本属性(性別/年齢/居住地/婚姻状況/子どもの有無/最終学歴)
  • 職業(職業/職種/業種/保有資格/医療系資格詳細/医療系業種・職種詳細)
  • 主疾患の治療実態(通院頻度/診断時期/治療満足度/通院のきっかけ(きっかけが症状であれば詳細も聴取))
  • 主疾患の治療経験(薬物治療(内服薬/外用薬/注射薬)/カウンセリング/リハビリテーション等)(経験したもの、および、現在行っているものを聴取)
  • 治療ニーズ 下記の項目それぞれにつき、満足度と必要度を聴取
      ・コミュニケーション(医師/看護師/薬剤師)
      ・情報提供(医師/看護師/薬剤師)
      ・病気に関する説明(概要/予後)
      ・治療に関する説明(内容/意義)
      ・セカンドオピニオンの取りやすさ
      ・病診連携
      ・冊子などの資料/メディアでの情報
      ・患者会などのサポート
      ・通院しやすさ
      ・治療費
      ・治験等の最新情報
      ・新しい治療(寛解のための新薬/予防のための新薬/医療機器/再生医療/手術の手法/遺伝子治療)
      ・最新の研究が活かされていること
  • 主疾患についての各種尺度 (アドヒアランス、ヘルスリテラシー、労働損失)
  • 1か月あたりの主疾患の入通院費

◆聴取対象疾患

  • 指定難病すべて
  • がん・悪性腫瘍
    舌がん 膵臓がん 皮膚がん
    咽頭がん 腎臓がん 多発性骨髄腫
    その他の頭頸部がん 乳がん 悪性リンパ腫
    脳腫瘍 卵巣がん 甲状腺がん
    肺がん 子宮頚がん その他のがん
    胃がん 子宮体がん 悪性腫瘍
    食道がん 前立腺がん 原発巣は不明のがん
    大腸がん 膀胱がん
    肝臓がん 白血病
  • 糖尿病・肝炎
    1型糖尿病 A型肝炎 D型肝炎
    2型糖尿病 B型肝炎 E型肝炎
    型不明の糖尿病 C型肝炎
  • 顔・頭付近の疾患
    アレルギー性結膜炎 白内障 メニエール病
    頸肩腕痛 加齢性黄斑変性症 中耳炎
    緑内障 糖尿病網膜症 口腔乾燥症
  • 消化器の疾患
    胃炎 クローン病 肝硬変
    胃潰瘍 機能性胃腸症 非アルコール性
    十二指腸潰瘍 潰瘍性大腸炎 脂肪性肝疾患
    急性腸炎 慢性膵炎 難治性肝炎のうち、劇症肝炎
    過敏性腸症候群(IBS) その他肝炎 劇症肝炎
    逆流性食道炎 脂肪肝 重症急性膵炎
  • 循環器・呼吸器・血液の疾患
    高血圧症 脂質異常症 肺炎
    狭心症 肺塞栓症 肺結核
    心筋梗塞 末梢動脈疾患 高リン血症
    慢性心不全 閉塞性動脈硬化症 慢性気管支炎
    急性心不全 気管支ぜんそく 特発性肺腺維症
    弁膜症 慢性閉塞性 睡眠時
    心房細動 肺疾患(COPD) 無呼吸症候群
    動脈硬化症 肺高血圧 全身性硬化症
    慢性動脈 急性上気道 全身性エリテマトー
    閉塞症 感染症 デス(SLE)
    深部静脈 急性下気道 関節リウマチ
    血栓症 感染症 痛風
  • その他の臓器の病気
    腎結石 慢性腎不全 尿道炎
    尿路結石 (透析あり/なし) 子宮内膜症
    前立腺肥大症 高リン血症 子宮筋腫
    ネフローゼ症候群 過活動膀胱(OAB) 不妊症
    腎炎 膀胱炎 月経前緊張症(PMS)
    腎硬化症 下垂体機能低下症 卵巣のう腫
    多発性嚢胞腎(PKD) 甲状腺疾患 ED
    慢性腎臓病(CKD) 腎性貧血
  • 皮膚の疾患
    アトピー性皮膚炎 全身性硬化症(SSc) 性関節炎)
    蕁麻疹 帯状疱疹後 滴状乾癬
    水虫/たむし 神経痛(PHN) 乾癬性紅皮症
    爪白癬(爪水虫) シェーグレン症候群 汎発性膿疱性乾癬
    帯状疱瘡 尋常性乾癬 その他の乾癬
    皮膚糸状菌症 関節症性乾癬(乾癬
  • アレルギー・感染症・食中毒
    アレルギー性鼻炎 急性下気道感染症 関節リウマチ
    (通年性) ヘルペス 線維筋痛症
    化学物質過敏症 帯状疱瘡 エイズ・HIV感染
    急性上気道感染症 レイノー症候群 性感染症
  • 神経・脳・精神に関する疾患
    脳梗塞 心的外傷後 非アルツハイマー型
    脳出血・くも膜下出血 ストレス障害(PTSD) 認知症
    パニック障害 身体症状症
    不安症 自閉症 三叉神経痛
    うつ病 注意欠陥・多動性障害(ADHD) 神経障害性疼痛
    双極性障害 神経筋障害およびミオパシー
    統合失調症 社会不安障害(SAD)
    神経症・不安障害 強迫性障害(COD) むずむず脚症候群
    パーキンソン病 神経痛
    自律神経失調症 アルツハイマー型認 脊椎症
    てんかん 知症
  • 全身の病気
    骨粗鬆症 低身長症
    線維筋痛症 先端巨大症
  • 運動器の疾患
    変形性関節炎 頸肩腕痛 先端巨大症
    関節リウマチ 椎間板ヘルニア
    関節炎 変形性関節症


株式会社メディリードについて

代表者:代表取締役 亀井 晋

所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号

設立:2015年4月1日

主な事業:医療関連領域の調査業務

持株会社:株式会社クロス・マーケティンググループ(東証一部:3675)

URL:https://www.medi-l.com/


<本サービスに関するお問い合わせ先>

株式会社メディリード 福島(ふくしま)

TEL : 03-6859-2295  FAX : 03-6745-1168  E-mail : mr@medi-l.com


<本リリースに関するお問い合わせ先>

株式会社クロス・マーケティンググループ 広報部

TEL : 03-6859-1192  FAX : 03-6859-2275  E-mail : pr-cm@cross-m.co.jp

◆調査概要

<大規模調査>

  • 基本属性(性別/年齢/居住地/婚姻状況/最終学歴)
  • 職業(職業/職種/業種/保有資格/医療系資格詳細/医療系業種・職種詳細)
  • 気になる症状
  • 1年以内に入通院した症状・疾患(ご自身について)
  • 主疾患(ご自身が1年以内に入通院した症状・疾患から)
  • 処方薬を使用している症状・疾患(ご自身について)
  • 市販薬を使用している症状・疾患(ご自身について)
  • サプリメントを使用している症状・疾患(ご自身について)
  • 各種尺度(ご自身について)(アドヒアランス/QOL/ヘルスリテラシー/労働損失
    1か月あたりの通院費・支払意向額(主疾患について))
  • 1-3年前に入通院した疾患(ご自身について)
  • 1年以内に入通院した症状疾患(ご家族について)

◆調査手法

<大規模調査>
調査手法:インターネットリサーチ
調査地域:全国47都道府県
調査対象:全国の男女
調査期間:2018年8月17日(月) ~ 2018年10月9日(火)
有効回答数:350,000s ほど(うち、関節リウマチ患者さん 543s)

<追跡調査>
調査手法:インターネットリサーチ
調査地域:全国47都道府県
調査対象:大規模調査回答者のうち、1年以内に何らかの疾患で入通院した方
調査期間:2018年10月5日(金)~2018年11月5日(月)
有効回答数:83,600s ほど(うち、関節リウマチ患者さん 264s)

ご相談やご依頼、および資料請求についてはこちらからお問い合わせください。

お問い合わせ
LOGO

〒163-1424 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F

TEL : 03-6859-2295 FAX : 03-6745-1168